翻訳と辞書
Words near each other
・ きよしこの夜
・ きよしこの夜 (氷川きよしの曲)
・ きよしとこの夜
・ きよしと徹のあんたが主役
・ きよしのズンドコ節
・ きよしのソーラン節
・ きよしのドドンパ
・ きよし・八方のポン♪カラ♪リン
・ きよし・黒田の今日もへぇーほぉー
・ きよすあしがるバス
きよたき (消防船・2代)
・ きよみづ駅
・ きよみ玲
・ きよめ
・ きよめ教会
・ きよめ派
・ きよめ餅
・ きよバス
・ きよ彦
・ きよ彦の夜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きよたき (消防船・2代) : ミニ英和和英辞書
きよたき (消防船・2代)[よ, しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

消防 : [しょうぼう]
 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

きよたき (消防船・2代) : ウィキペディア日本語版
きよたき (消防船・2代)[よ, しろ]

きよたきは、海上災害防止センター(MDPC)の消防船。同名船としては2代目にあたる。
== 来歴 ==
日本の経済発展に伴い、港湾や狭い水道、沿岸域の船舶交通の稠密化が問題となっていた。また原油輸入量の激増と石油タンカーの大型化もあり、タンカー関連海上災害の危険増大が危惧されていた。1960年代には大規模なタンカー関連海上災害が立て続けに発生したこともあり、海上保安庁は自らの消防能力を強化するとともに、民間での防災体制拡充も志向するようになった。1972年5月に海上保安協会内に海上消防委員会が設置され、ひりゆう型消防船の準同型船「おおたき」の運用を担当することとなった。そして1974年12月6日には海上災害防止センターが設置され、1975年7月には2番船「きよたき」も竣工、体制が整備されることになった。
しかし1990年代に入ると、これらの消防船も老朽化が指摘されるようになっていた。このことから、まず1996年に1番船「おおたき」が同名船によって更新された。続いて2番船の代船として、これを襲名して建造されたのが本船である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「きよたき (消防船・2代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.